リハビリ9日目。
リハビリテーション室の器具にも少しずつ慣れてきました。どんどんとリハビリ強度を上げていきます。
スポンサーリンク
Contents
リハビリ9日目の朝食:今日もリハビリに向けてしっかりと摂取


今日も6時に早めに目を覚まし、身支度を済ませて、朝食までにダンベルで自主トレーニングをしました。
朝食は、甲子園の1回戦の始まりを見ながら食べるのが日課になっています。
リハビリ9日目の午前:レッグエクステンションのリハビリトレーニングも追加


今日も杖なしでリハビリ室まで歩いて向かいました。青色のバランスボールを使った体幹トレーニングからリハビリ開始です。
バランスボールに座って、体を上下に動かします。体幹を鍛えるにはとても良い運動器具だと思います。


次は体勢維持の体幹とトレーニングと、スポーツジムで見るようなレッグエクステンションを用いたトレーニングが新たに追加されました。見て頂くと分かるかもしれませんが、レッグエクステンションを足で持ち上げるときには腰に相当の負荷がかかります。
今日は1日杖なしでの生活ができました。この調子でリハビリで筋力アップと体幹を鍛えます。


最後は、お決まりのバイクでのリハビリになります。今日はエルゴメーターの負荷も65Wで少しづつトレーニングの質と量を上げてきています。
少し汗が出そうな運動量でした。
スポンサーリンク
リハビリ9日目の昼食:昼食ももりもり


昨日同様、朝のトレーニングの後は非常にお腹が減ります。今日もしっかり完食しました。
リハビリ9日目の午後:病院内を杖なしで歩き回りました
杖なし歩行にも相当慣れてきたので、午後は杖なしで病院内を1人で歩いてみました。
私の病室は2階にあったのですが、1階までエレベーターで降りて、病院の総合受付まで足を運びました。


病棟には患者さんしかいませんが、受付には当然ながら健常者の方しかいません。
私よりも高齢の方でしっかりとした足取りで歩いている方を見ると、やはり元気なうちにしっかりと体のメンテナンスを継続しておくことが重要なんだと改めて痛感しました。
私も杖なしで歩けるまでにはなりましたが、もっともっと回復したいと思います!
lスポンサーリンク
リハビリ9日目の夕食:夕食は妻のおつまみが恒例に


本日の夕食です。今日も病院食とは別で、妻が作ってくれたおかずを+αで頂きました(もちろん看護師さんには内緒です 笑)。
今日は家族の携帯の中の愛犬の写真もたくさん見ながら、早く家に帰りたい気持ちがさらに強くなりました。
明日も頑張ります!
脊柱管狭窄症手術体験記
脊柱管狭窄症手術体験記(手術当日)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ1日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ2日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ3日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ4日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ5日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ6日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ7日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ8日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ9日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ10日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ11日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ12日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ13日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(手術後リハビリ14日目)
脊柱管狭窄症手術体験記(退院日)
脊柱管狭窄症手術は費用・時間・手術のリスクが伴う大きな決断です。また、術後の経過次第では再手術を余儀なくされる人も少なくありません。脊柱管狭窄症手術をする前に、適切なトレーニングで手術を避けられないか、必ず一度は試し頂きたい内容をまとめました。
コメントを残す