脊柱管狭窄症手術から退院をして12週間(3ヵ月)が経過しました。
ひとまず、3ヵ月というひとつの区切りを無事に迎えることができました!
手術をしたのが少し昔のように感じられますが、順調に回復ができて本当に日々感謝の毎日です。
今月も、自分の備忘録を兼ねて術後経過の報告をしていきます。
スポンサーリンク
Contents
退院後12週間目で起こったこと
今週も問題なく生活ができています!
週末には趣味のウォーキングを兼ねて、妻と神社巡りに行ってきました。
坂道や階段道も問題なく登れています。


術後は術部の容体が悪くなってしまい、再手術を受けられる方も一定数いると聞いていましたが、ひとまず大きな問題なく回復ができています。
術前では想像もできなかったほど状態が良くなっており、毎日の些細なことにも感謝の気持ちや幸せを感じられるようになりました。
腰部脊柱管狭窄症の回復を祈願して、九州版のお遍路巡りに行ってきました!
やはり3ヵ月の節目なので、元気になった体でお祈りに行くことが大切だろう・・・
という事で、九州版のお遍路巡りに行ってきました!

これからさらに3ヵ月、1年、10年とずっと腰の状態が悪くならないように祈願してきました。
いつも口酸っぱく言っていますが、そのためには毎日のリハビリもしっかりと継続していきたいと思います!
スポンサーリンク
退院後12週間の手術の傷跡の状態
退院後12週間目の傷の状態はこのようになっています。
3ヵ月経過をすると、創は本当に目立たなくなってきますね!
触ったときの傷口が浮いた感じも殆どなく、傷口についてはもうほとんど完治に近い状態なのだと思います。
もう少しアップで撮った写真です。
この傷がスッキリきれいになるという事はないと思うのですが、術後14日目や退院1週間目の傷の状態と比べたら一目瞭然ですね!
<術後14日目の写真>
<退院後1週間目の写真>
傷口は本当にきれいになっていると実感しています。
脊柱管狭窄症術後経過の報告は次回から月次報告にします!
さて、ひとまず3ヵ月の経過報告がこれで完了したことになります。
傷の状態の経過もしっかり確認できましたし、ひとつの節目を迎えましたので、今後は1ヵ月おきで術後の経過を記録していこうと思います。
もちろん、術後経過として記録しておくべき出来事や定期検診などがあれば、そちらは月次の術後経過でしっかり記録しておきます。
これから脊柱管狭窄症手術を予定されている方に、少しでも勇気を与えられたり、参考になる情報になれば幸いです。
それでは。
脊柱管狭窄症手術は費用・時間・手術のリスクが伴う大きな決断です。また、術後の経過次第では再手術を余儀なくされる人も少なくありません。脊柱管狭窄症手術をする前に、適切なトレーニングで手術を避けられないか、必ず一度は試し頂きたい内容をまとめました。
こんにちは。
傷口もかなり目立たなくなってるのも、よくわかります。
日々、体力付いてるのもわかります。
歩けて、羨ましい限りです。
仕事が、運送業なのですが重いものとか、持てますか?
腰をかばいながら、仕事をしたら右肩を痛めて、しばらく仕事休みました。
kimuさん
ありがとうございます。kimuさんの手術もできるだけ早く取り掛かれることを願っています。
私も仕事で荷物を運ぶタイミングがあるのですが、今は18kgの段ボール箱は何とか問題なく運べています!
(その写真も載せとけばよかったですね。)
10kg程度の荷物であれば難なく持ち上げられます。
運送業のお仕事という事で、もっと思い重量のものをお運びになるのかもしれませんが、術後は無理なくお仕事をされてくださいね。
右肩の件もできればその旨もお医者さんに現状を伝えて、個人的には早く手術ができるように掛け合ってみてもいいと思います。
こんばんは。
病気の方に、色々話をしましたが早まる事も、手術の予定もまだ入ってないとの事でした。
右肩も、筋力は落ちましたが何とか仕事は出来るまで回復しました。
そうですか、18キロの重さも持てますか!
凄いです。
また、分からないことがあれば、お聞きします。 有り難うございます。
kimuさん
そうですか。
もしどうしても手術を早める必要があれば、少し別の病院をあたってみるのも必要かもしれませんね・・・
いったんお仕事に支障がない程度に回復されたのであれば安心しました。
私も術後リスクは怖いので無理はしないようにしていますが、今のところはそのくらいまで回復しています。
また施術のことで疑問点があれば、体験者目線で回答をさせて頂きますので、いつでもどうぞ。
9月8日に手術でボルトを入れてます。12月5日から軟性コルセットになり寝る時も着けたままです。まだくっついていないとの事で!
その為か起き上がる時腹筋が痛いし起き上がれないです。それにコルセットがお尻に当たる部分が痛いのですがどうしていましたか?
nooさん
始めまして。
ベットから起き上がるとき、分かります辛いですよね。
起き上がりの際は側臥になって足から下ろしてベッドに座り起き上がりました。今はだいぶ回復をしたのですが、退院後すぐはその状態が続いていました。
脊柱管狭窄症手術退院後経過(退院後2週間)
コルセットが当たる部分はタオルで保護して対処していました。
悩むことは皆同じですね。
お互いリハビリ頑張りましょう!
返事有難うございました。
あれから日中もタオルをコルセットの下に当てて 生活しています。
少しごわつくけれど痛みが少なくなりました。
まだ起き上がる時の痛さは続いてますが・・・
nooさん
痛みがなくなったようでよかったです。
私は今治の肌触りがいいタオルを使ったりしていましたよ。
コルセットがとれるまでの期間の辛抱ですが、頑張ってください。
起き上がるときの痛みは、個人差があるとは思いますので、少しずつ自分の立ち上がり方を見つけていけるといいですね。
応援しています。お互いリハビリ頑張りましょう。
始めまして、YOUICIさん Akiraと言います。
2018/1/18に手術をし、今日で1週間になります。
術後、ブログに書かれていた吐き気とかもなく、順調に回復しておる状況です。術前は不安もありましたが、YOUICIさんの体験記で心の準備はできたとおもっております。
ありがとうございました。 ちなみに自分は53歳です。
Akiraさん
はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます。
術後容体も非常に良いようでよかったです。
こればかりは個人差があるかと思いますが、全身麻酔の影響が少なかったんですね!
もうしばらく入院生活が続くかと思いますが、リハビリ含め頑張ってください^^
YOUICHIさん 2018/2/2に無事に退院できました。術後の経過は非常に良好で、術後1週間 1日10,000歩 歩けるようになり、退院後の現在は、特に問題なく生活しております。正直、ここまで痛みがなく生活できると思っておりませんでした。もっと早く手術をすれば良かったのかと思っております。今の目標はゴルフができる体を作ることです。
YOUICHIさんのブログが大変参考になり感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
Akira-Sさん
無事に退院できて本当によかったです!嬉しいコメント本当にありがとうございます!!
私も退院後は本当に容体が良好です。お互いリハビリ頑張りましょう!
ブログが参考になったと聞けて、つたない文章ですが書き続けてよかったです!またいつでも遊びにきてください。
YOUICHIさん、お久しぶりです。術後120日を経過したため、現状の報告をかね、メールさせて頂きます。現在 左ひざ部分に若干の痺れがありますが、歩行や仕事への影響はありません。またGW明けよりジムでのトレーニングを再開させております。現在のトレーニングメニューはストレッチ 四股 スクワット15×4セット 腹筋 20×3セット 背筋 体幹 とウォーキング40分を週4ペースでこなしております。かなり元の状態にもどりつつあります。
こうやって同じ体験をしている人の話を聞くと、自分も頑張らないと思い、やりすぎてしまうことも多いです。まあ、自分のペースでやるのが一番ではないかと思います。
これからもよろしくお願いします。
Akira-Sさん
ご連絡ありがとうございます!お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
私も最近は山登りなどによく行っていますが、同じように回復で来ている人がいると心強いです!
またいつでも当サイトに遊びに来てください。お互い頑張りましょう!